CATEGORY

【知識】基礎知識

  • 2023/03/26

【対流】大気循環:パイロットのための基礎知識

地球上では、大気が循環することにより天気が変化します。空気にはその特徴により、4つの層に分類されていることをご存知ですか?また、大気が循環する中で、コリオリの力を受けて偏向します。この記事では、パイロットが最低限知っておくべき「大気の循環」について説明します。

  • 2023/03/17

【ISA】パイロットにとっての標準大気

標準大気とは、気圧、温度、密度、音速、粘性率などの大気条件を標準化して定めたもので、国際標準大気(ISA)として知られています。基本知識から実際のフライトへの応用までご紹介します。

  • 2023/09/18

【気団】シベリア気団・オホーツク海気団・揚子江気団・赤道気団・小笠原気団

気団とは何か? 「気団」とは、水平方向にほぼ均一な物理的特性(気温と湿度)を持った空気の大きな塊です。気団は、上空や地上を移動することがあり、その移動に伴って周囲の大気と相互作用をするため、気象の変化をもたらします。 広範囲に一様な性質を持つ地表面に空気が長時間滞留し、その地表面の特性を獲得すること […]

  • 2023/09/18

【マイクロバースト】低層ウィンドシアーの概要、影響、観測方法について

低層ウィンドシアーとは? 低層ウィンドシアーとは、「低高度(通常2,000フィート/600メートル以下)において対流現象により局地的な上昇・下降の鉛直気流により発生するタービュランス」を指し、主に航空機の離着陸時に問題となる現象です。 ウィンドシアーとは、非常に狭い領域で風向風速の急激な変化をもたら […]

  • 2023/03/17

【10種雲形】10種類の雲の種類とその特徴

上層雲 1. 巻雲(けんうん)(Ci:Cirrus) 巻雲(Cirrus)は、高層の雲の一種で、天気予報などで「Ci」という略語で表されます。巻雲は、高高度に形成され、細長い帯状の形状をしております。 「シーラス:Cirrus」とは、ラテン語で「巻き髪」という意味をもち、日本では「すじ」に似ているこ […]

  • 2023/02/18

【パイロット】試験官(DPE)の役割

最近、”試験” 受けましたか? 「知識面」や「技術面」でしっかりと準備できていない人が緊張しやすいとのことですけど、私は試験が始まるまではとても緊張するタイプです。 「もし不合格だったら……」「○○の知識は何だったかな……」「今まで考えもしなかったこと […]

  • 2023/02/20

航空規制緩和法による航空業界の競争激化と大手の猛反発

1978年に制定された航空規制緩和法は、アメリカ合衆国における航空業界において重要な転換点となる法律です。この法律は、長年にわたり連邦政府によって管理されていた航空業界を民営化し、競争原理を導入することを目的としています。 航空業界における制限を緩和することで、航空会社が自由に料金を設定できるように […]

  • 2023/09/18

【フライトの歴史】アメリカ大陸横断航空便ルート

前回は、「飛行機誕生直後から第一次世界大戦」までの飛行機の歴史を見てきました。 今回は、その後にアメリカ航空の礎となった大陸横断航空便ルートの制定についてみていきましょう。 航空郵便ルートの拡大 飛行機を使った航空郵便のルートはどんどんと拡張されていき、サンフランシスコとニューヨークを結び、総距離2 […]