【学科試験】定期運送用操縦士(飛):2019年3月航空工学
- 制限時間:60分
- 問題数:20問
1. ショック・ストールに関する説明(a)~(d)のうち、正しいものはいくつあるか。(1)~(5)の中から選べ。

Correct!
Wrong!
2. 高速機の主翼に関する説明で誤りはどれか。
Correct!
Wrong!
3. 航空機の安定性について誤りはどれか。
Correct!
Wrong!
4. 油圧アクチュエータを用いる動力操縦装置に装備されている人工感覚装置(ArtificialFeelSystem)の説明で誤りはどれか。
Correct!
Wrong!
5. レイノルズ数に関する説明(a)~(d)のうち、正しいものはいくつあるか。(1)~(5)の中から選べ。

Correct!
Wrong!
6. 必要馬力に関する説明(a)~(d)のうち、正しいものはいくつあるか。(1)~(5)の中から選べ。

Correct!
Wrong!
7. 耐空性審査要領で耐空類別が飛行機輸送Tに適用される操縦性及び運動性で正しいものはどれか。
Correct!
Wrong!
8. 次の記述について(a)~(d)のうち、正しいものはいくつあるか。(1)~(5)の中から選べ。

Correct!
Wrong!
9. 離陸速度140kt、無風時の離陸距離5,000ftとなる航空機が、14ktの向かい風を受けた時の離陸距離を求めよ。
Correct!
Wrong!
10. 大気の状態とエンジン出力の関係で誤りはどれか。
Correct!
Wrong!
11. 航空機用タイヤの発熱に対する防衛策(a)~(d)のうち、正しいものはいくつあるか。(1)~(5)の中から選べ。

Correct!
Wrong!
12. 油圧系統の特徴について誤りはどれか。
Correct!
Wrong!
13. ターボジェット・エンジンに対するターボファン・エンジンの特徴に関して(a)~(d)のうち、正しいものはいくつあるか。(1)~(5)の中から選べ。

Correct!
Wrong!
14. タービン・エンジンの軸流式コンプレッサの失速を防止する方法(a)~(c)の正誤の組み合わせで、正しいものはどれか。(1)~(4)の中から選べ。

Correct!
Wrong!
15. タービン・エンジン材料の特異現象で、極端な熱や機械的応力を受けたとき、時間とともに材料に応力方向に塑性変形が増加する現象で正しいものはどれか。
Correct!
Wrong!
16. Mode S Transponderのみが有する機能の説明で正しいものはどれか。
Correct!
Wrong!
17. TCASⅡ(衝突防止装置)を装備した航空機が応答信号から得る情報で(a)~(d)のうち、正しいものはいくつあるか。(1)~(5)の中から選べ。

Correct!
Wrong!
18. 気象レーダー(Xバンド・レーダー)に関する説明で(a)~(d)のうち、正しいものはいくつあるか。(1)~(5)の中から選べ。

Correct!
Wrong!
19. 慣性基準装置(IRS)で算出するデータ(a)~(d)のうち、正しいものはいくつあるか。(1)~(5)の中から選べ。

Correct!
Wrong!
20. 総重量135,000lb、重心位置が基準線後方600inにある飛行機で、搭載している2,000lbの貨物を基準線後方400inから800inのところに移動した。空力平均翼弦(MAC)の長さが140inとすると、新しい重心位置はMAC上でどのくらい移動するか。
Correct!
Wrong!
【学科試験】定期運送用操縦士(飛):2019年3月航空工学
残念、不合格!
判断基準:合格は100点満点の70点以上とする。
合格!
おめでとうございます!
Share your Results: