【レドーム②】レドームの耐久性は?ダメージ&メンテナンスについて

【レドーム②】レドームの耐久性は?ダメージ&メンテナンスについて

レドームの耐久性は?

レドームは、超高温度に耐えられるように作られており約1,500℃〜2,000℃まで耐える事ができます。

これは、旅客きでは不可能ですが、標的にぶつかる直前のミサイルなど、マッハ5程度の摩擦熱に耐えられる程度の強度です。

レドームへのダメージ

レドームのダメージで一番多いのは、飛行中「雷」に打たれる事です。

雷がレドームに落ち、レドームに穴が空いてしまいます。

雷によってできたレドームの穴は、外から一眼で見て分かる大きさのものもあれば、肉眼では穴が確認できないような小さな穴まで様々です。

どちらの穴も、レドームの中に水分を通過させてしまい、精密機器に悪い影響を与えるのが厄介なところです。

さらに、その進入してきた水分が凍りつく事で、より被害が拡大します。
レーダー上に水分が止まったり、凍りつくとエコーが正しく読み取れなくなります。

また、レドームの穴から風が入ってくると、精密機器に負荷がかかり破壊されてしまう恐れもあります。

そのほかのレドームのダメージは、氷がぶつかったり、バードストライク、メンテナンス時に落としたりしてつく事があります。

これらのダメージは、外からすぐに発見する事ができるでしょう。

レドームのメンテナンス

レドームがダメージを受けてしまったら、自分で直そうとはせずに製造会社に頼む必要があります。

例えば、レドームの一部がハゲているだけなので、自分で同じ色のペンキを少し塗ったりすると、そのちょっとした塗料の厚さでレーダーの精度が下がってしまうからです。

レドームはとても繊細なもので、修理するには特別な知識や経験が必要なのです。

レドームの大修理をしたときなどは、レドームの検査をしなければいけません。

レドーム専用の検査キットなどは、専門の業者しか持っていない事でしょう。

【軽微な修理でも影響が予想される事】

  • 透過率(Transmissivity)
  • 電波の反射(Reflection)
  • 回折:電波が障害物を回り込んで伝わる現象のこと(Diffraction)

【関連記事】

【参考文献】

  • Design Considerations of Radomes: A review