【天気図】ウィンドプロファイラ(上空の風)の見方
何に使うの?
ウィンドプロファイラは、ドップラーレーダーなどを使い、地上からラジオゾンデなどを打ち上げずに、上空の風向風速の情報を知る事ができます。
電波を上空に向け発射し、帰ってくる電波を受信し、それを解析する事で、上空の風向風速を導き出す事ができます。
電波は、水滴に反応しやすいので、乾燥したに日には比較的正しい情報が手に入りにくいです。
電波の解析の段階で、情報の取捨選択をしているので、おかしなデータは発表されず、その高度のデータは空白になります。
地上から約12kmまで観測でき、この間を40層(300m毎に観測)に分けて観測しています。
日本では、2001年4月に運用が開始され、日本では留萌から与那国島まで全国33箇所にWINDAS(Wind Profiler Network and Data Acquisition System)というシステムを導入し、上空の風向風速の観測をしています。
ちなみに、アメリカでは NPN (NOAA Profiler Network)、ヨーロッパではEUPROFという名前のシステムが導入されています。
ウィンドプロファイラの情報は、数値予報などでも使われています。
また、ウィンドプロファイラの風向風速の変化をしよして、気圧の谷や尾根の通過を確認する事ができます。
- 気圧の谷の通過:「南西風」寄りの風から「北西風」寄りの風に変化
- 気圧の尾根の通過:「北西風」寄りから「南西風」寄りの風に変化
いつ発表されるの?
【発表時刻】毎時6回|1日144回
- 10分に1回
どうやってアクセスするの?
- 気象庁のホームページにアクセス
- 「実況・解析情報」の欄の上から3番目の「ウィンドプロファイラ(上空の風)」をクリック
【参考文献】