【AUPQ35】アジア500hPa 300hPa解析図の見方

【AUPQ35】アジア500hPa 300hPa解析図の見方

AUPQ35

何に使うの?

AUPQ35は縦に2つの天気図が組み合わさっており、

  • 上段:300hPa (約30,000ft or 10,000m)
  • 下段:500hPa (約18,000ft or 5,500m)

の等圧面の高さで分けられている、高層天気図です。

地上天気図には等圧線で線が引かれていますが、高層天気図には等高線で線が引かれています。

AUPQ78よりも更に高高度の情報を提供してくれる天気図で、ジェット気流の解析などに使用します。

等温線は描かれず、等風速線が描かれているのがポイントです。

【AUPQ】の意味

  • AU:Analysis Upper(上層解析)
  • PQ:Western North Pacific(北西太平洋)

ラジオゾンデ(高層気象観測機器)などを上空に放ち、上空の「気温」「湿度」「気圧」「風向風速」の情報を1日2回集めています。

【300hPa】ジェット気流の解析に使う

  • 等高線:
    • 基準:9,600m (約31,500ft)
    • 実線:120m毎 (約400ft)
    • 太線:240m毎(約800ft)
    • 高度表示:240m毎 (約400ft)
    • L:Low | 低気圧の中心
    • H:High | 高気圧の中心
  • 等温線:
    • 描かれない
    • 6℃毎に気温が描かれている
    • C:Cold | 寒気の中心
    • W:Warm | 暖気の中心
  • 等風速線:
    • 破線:20kt毎
    • 等風速線と気温を使いジェット気流の位置を特定できる

【500hPa】トラフとリッジの位置把握に使う

  • 等高線:
    • 基準:5,700m (約18,700ft)
    • 実線:60m毎
    • 太線:300m毎
    • 高度表示:120m毎
    • 夏の5,880mの等高線:小笠原高気圧の範囲=台風の進路の予想
    • その他:『300hPa参照』
  • 等温線:
    • 基準:0℃
    • 破線:3℃毎 or 6℃毎(12月から3月の間は6℃毎)
    • 夏:-6℃の寒気と湿潤な大気が揃えば積乱雲が発達しやすい
    • 冬:-30℃ = 雪、-36℃ = 大雪、-42℃ = 豪雪の目安

いつ発表されるの?

【発表時刻】観測対象時刻の3時間30分後

  • 12:30 JST (03:30 UTC)
  • 00:30 JST (15:30 UTC)

【対象時刻】

  • 09:00 JST (00:00 UTC)
  • 21:00 JST (12:00 UTC)

どうやってアクセスするの?

【入手先】

【参考文献】