MONTH

2019年10月

  • 2023/02/26

【着氷②】環境や形状による着氷のし易さや尾翼失速について

【着氷②】環境や形状による着氷のし易さや失速について 着氷しやすい環境 着氷のし易さは、飛行機が通過する空の環境によって変わってきます。 AOPAによると、次のように着氷のし易さを分類できます。 「High:着氷の可能性が高い」、「Med:中間」、「Low:着氷の可能性は低い」 【積雲系の雲(Cum […]

  • 2023/03/26

【着氷①】着氷気象状態とは?着氷の恐ろしさとパイロットの対処方法

夏の風物詩である、「かき氷」が好きな人も多いのではないでしょうか。台湾風かき氷などもブームが出来たり、各店色々な工夫をしています。お店によって、ガリガリ氷のようなかき氷点もありますし、雪のようにフワフワを売りにしているお店もありますよね。 飛行機にとって、氷は天敵です。氷が原因で、数多く区の事故が発 […]

  • 2023/02/19

【レドーム②】レドームの耐久性は?ダメージ&メンテナンスについて

【レドーム②】レドームの耐久性は?ダメージ&メンテナンスについて レドームの耐久性は? レドームは、超高温度に耐えられるように作られており約1,500℃〜2,000℃まで耐える事ができます。 これは、旅客きでは不可能ですが、標的にぶつかる直前のミサイルなど、マッハ5程度の摩擦熱に耐えられる程度の強度 […]

  • 2023/02/19

【レドーム①】レドームって何?中身は?厚さは?材質は?

【レドーム①】レドームって何?中身は?厚さは?材質は? 「レドーム」という言葉を聞いた事がありますか? 今回は、飛行機の先端についているレドームについて次の点で見ていきたいと思います。 どんなものなのか? レドームの中には何が入っているのか? レドームの厚さはどのぐらいあるのか? レドームの素材は何 […]

  • 2019/10/27

【グライドスロープ③】擬似グライドスロープとは?回避方法は?

【グライドスロープ③】擬似グライドスロープとは?回避方法は? 擬似グライドスロープとは? 航空機は通常「3°」のパスで降下してきますが、擬似グライドスロープという罠がグライドスロープには存在します。 擬似グライドスロープは、「9°」「15°」「21°」のように、グライドパスの角度の奇数倍の角度に存在 […]

  • 2019/10/28

【グライドスロープ②】設置位置は?有効範囲は?1ドットは?

【グライドスロープ②】設置位置は?有効範囲は?1ドットは? 地上アンテナはどこについているの? 滑走路末端から210m〜375m内側に入ったところ 滑走路中心線から120m離れたところ。 飛行機側のアンテナはどこについているの? レドーム内に位置しております。 どのように設定されているの? 滑走路進 […]

  • 2019/10/27

【グライドスロープ①】とは?どういう原理なの?周波数帯は?

【グライドスロープ①】とは?どういう原理なの?周波数帯は? グライドスロープとは? 計器進入が設定されている滑走路の接地点手前に、グライドスロープアンテナが設置されており、航空機に取り付けてある装置で、グライドスロープのシグナルを受け取り、進入角度を知る事ができる装置です。 他に進入角度を知る為の装 […]

  • 2023/06/07

【航空機事故】アメリカン航空1420便オーバーラン事故について

【航空機事故】アメリカン航空1420便オーバーラン事故について 概要 日付:1999年6月1日 航空会社:アメリカン航空 使用機材:マクドネル・ダグラスMD-82(機番:N215AA) 乗員:6名 乗客:139名 犠牲者:11名 出発地:ダラス・フォートワース国際空港 目的地:ビル・アンド・ヒラリー […]

  • 2023/03/22

【大気圧】誰がどのように計測したの?

【大気圧】誰がどのように計測したの? “まるで空気のように軽い”など、空気は軽いという表現を耳にすると思います。 生活している中で、今日も空気が思いなど感じている人はいないと思います。 しかし、人間の頭の上には、大量の空気が蓄積されており、まるで人間は深海魚のように、空気の底 […]